前回の書き込みが1月31日でした。そこでは「ルノープラチナライト8」が再稼働して、これからどんどん乗りこなそう、てな事を書いていたのですが、この2か月間全然達成できていません。
年金生活者の日常としてそんなに多忙な日々を送っているわけでもなく、いくらでも乗る時間はありました。 思い当たる事としては、ソファーにぐたーといた時間が長かったなという気がするのです。日によっては10時間以上そうしていたような気がします。ソファーから離れるのは、食事とトイレ、入浴(そんなに頻繁ではありません)、そして自分の屋根裏で読書、音楽鑑賞・睡眠となるくらいです。確かに活力は減少していますがどんなもんでしょうかね。
そして大きくは2点、心というか、頭の中の一画に「懸案事項」が居座っていて解放されないのです。そのうちの一つは、町内の老人会の件なのです。昨年から会長をやらされており、まあ、色々な事が湧いてくるのです。詳しくは書きませんが、今日まで何とかやってこられたという所です。これはしばらくは続くのでしょうが、来月からは幾分楽になるかなと思います。
もう一点は省略しますが、趣味生活に関わる事で、ここ1年が勝負所といった問題ではあります。こちらの方はやりがいとか将来性にかかわる事なので気合を入れて取り組んで行きたいと思います。
そんなところで、自転車旅行の希望(夢)は捨てていませんので「脚作り」は忘れないように心がけていきます。