昨日は「サイクル・エコ」さんでシフトとブレーキの調整と振れ取りをやってもらい、車体は万全です。
今日は荷物を全部パッキングして自転車に積み込みました。
その他フロントバッグ(基本的には非常用食料などすぐ取り出すものを入れる積りで、目下は電池や携帯プレーヤーと外ポケットにティッシュくらいで殆んど空)その手前には取り外してショルダーバッグになる小鞄を吊り下げ、中身は財布、携帯電話、カメラなど貴重品)
サドルバッグにはスペアチューブ、修理工具、パンク修理キット、潤滑油、予備鍵、フロントライト。
という搭載物がまとまりました。我ながら余りの量の多さに圧倒されますが、仕方がありません。
全て積み込んだ姿がこれです。殆んど、ホームレスの引越しです。重さを測るのを忘れましたが、多分荷物合計で22~24kgだと思います。これって結構しんどいです。 いつもそうですが走り始めはフラフラします。それでも1日走ると何とも感じなるから不思議です。しかし登りの時には呪いたくなってきますよ。とは言いながらも、これが自分なりのキャンプツーリング究極の姿だと考えた結論です。
こんな姿でのツーリングは多分これが最後でしょう。