2017年5月29日月曜日

房総半島輪行旅行

5月22日(月)~25日(木)で房総半島ほぼ一周の自転車旅行に行ってきました。3年越しで考えていた「輪行」の旅です。「ダホン ルート」という折り畳み自転車を買ったのもそのためだったのですがなかなか実行に移せずにいました。

この歳になると、何か新しい事をするのに臆病というか億劫になるもので、実際に具体的に計画を立て始めたのは多分3月に入ってからだったと思います。行動を起こすのに何が障害だったかというと、多分、輪行についてたくさんの情報を持ってしまったからだと考えています。「何とかなるさ」で出発するわけにはいかないのですね。

自転車旅行自体はもう10回以上こなしているので不安はないのですが、「輪行」するというただ一点がいつも引っかかっていました。自転車を畳んだり広げたりする場所はあるのか、車内や駅構内の混雑具合はどれ程のものか、実際に車内に持ち込むとき駅員と悶着無しに出来るのか…、等々。また、輪行とは別の懸念もあります。「小口径自転車」という問題です。ホイール径20インチです。そもそもこれが効率が悪い事は十分承知しておりますし長距離には不向きとは常識なのです。30~40㌔くらいのポタリングが適当とされています。しかし今回はざっと250㌔を4日間で走らなくてはいけません。一日平均60㌔以上です。70歳になろうとする私に耐えられるか。

(こんなコースでした)


そして5月22日(月)午前6時横浜の自宅を出発しました。


まず数分の市営地下鉄へ。10数分で横浜駅へ。ここからもう「誤算」が始まりました。まず輪行袋の肩紐が金具(といってもプスティックですが)から外れどうにも収まらず、結局そこに結び付けて応急修理。さらに車内は相当数の乗客がおりかなり気を使わないと自転車を置く場所に苦労しました。サラリーマンの朝は早いのですね。

更に間の悪い事に横浜駅にて便意を催し、ホームに自転車を置いたままトイレに行き用をたしたために予定の佐原直通の「成田快速ライナー」に乗り遅れてしまい、乗った列車で千葉まで行き、乗換えで成田、そして佐原には10:11と、予定より1時間も遅くなってしまいました。そして千葉までの「横須賀線」も相当混んでいました。

(佐原駅)

早速自転車を展開してようやく走り始める事が出来ました。犬吠崎に向けて出発。天気は晴朗。この辺りはいわゆる水郷地帯で伊能忠敬記念館があったり相当の観光地でもあるのですが、以前来たこともありパス。通り道にある「香取神宮」に今回の唯一の観光、参拝。そして天ざるの昼食。
(香取神宮)
概ね利根川に沿って国道356号をたまには土手道をひたすら東へ。多分40㌔辺りから左脚が攣り始めたので、堪らず道端の薬局でエアサロンパスの強力版のようなものを買い込み吹付けながら進む。
(バックは犬吠崎)


最後はやや登りがきつかったが犬吠崎に。予約してある宿探しには手間取ったが何とか16:00到着。
(第一日目犬吠崎の宿)
走行距離 51.6㌔  時間 3:30  平均時速 14.4㌔


5月23日(火) 第二日目  晴れ

ひたすら九十九里浜を南下し、いすみ鉄道始発駅のある「大原」を目指します。
6:00 出発。 今日はかつてない長距離を走ることになるので早朝の出発です。

概ね1時間10㌔ペースで進みます。とにかく向かい風がきつく気温が高いのでちょくちょく補給をしたり休んだりしました。「自転車道」も地図上ではあるのですが、実際は砂に埋もれたりして、とても走れたものではなく殆ど県道30号線と国道128号線を走りました。

一宮海岸辺りがサーフィンの名所らしく国際大会が開かれていたり、そんな客目当てのロッジやショップ、カフェが目立ちました。老人としては風紀・治安上ちょっと心配気味な面もありますが、まあ、余計なお世話ですよね。

やはり今日も左脚裏の筋が痛み、スプレーを吹き付けながらの一日でした。

第二日目大原の宿)
走行距離 90.0㌔  時間6:25  平均速度 13.6㌔
(走った90㌔は想定より10㌔も多かった)


5月24日(水) 第三日目 晴れ

今日は今回のハイライトの日です。ここ大原からいすみ鉄道で終点上総中野まで行き、そこから小湊辺りまで下ってきて海岸線沿いに下り千倉までの予定です。

(いすみ鉄道:1両編成)

(+¥210で畳まずに持ち込める)
あらかじめいすみ鉄道に電話をして「そのまま持ち込める」事は確認しておきましたが、念のため前日電話してみると、「混みあう時間は避けてほしい」と言う事で7時台の通学時間帯を避けるとこんな時間になりました。

8:40  大原 発
9:24  上総中野 着

乗車時間中延べの利用者は5人程で、これなら自転車持ち込み可かと思いました。しかしながら、上の写真の場所もそもそもは車椅子用で、別に自転車を優遇とか歓迎しているわけでも無さそうです。

実は当駅から海岸までの走りは当然下りが主で、極端に言えば漕がずに済んで、スピード制御だけが仕事かと思っていたので、その為にスタートからヘルメットも被って気合を入れたのですがそんな事はなくアップダウンが結構ありました。只海岸へぶつかる最後の下り3㌔程は平均8%くらいの九十九折で、今回随一の瞬間最高時速50.0㌔を記録しました。後で調べましたら、上総中野駅の標高は90㍍くらいで大した事はありませんでした。

その後鴨川を過ぎマイペースで進み、予定より早く15:40宿到着

(三日目の千倉の宿)
走行距離 53.0㌔  時間 3:34 平均速度 14.7㌔


5月25日(木) 第四日目  曇り

最後の日になりました。事故もなく無事にここまで来られたので慎重に行くことにします。が、実は小雨の予報もありやや急かされる心境ではあります。

浜金谷よりフェリーで久里浜へ渡るのですが、当フェリーの点検期間に当たり便数が少なくなっており(2時間に1本)、14:35発には乗る積りで出発しました。

8:30 出発

野島灯台を過ぎて10㌔程行ったところで、洲崎灯台方面をショートカットして(実はこのコースは過去に2回走った事があり)国道410号線をそのままに北上するコースをとりました。これは事前の計画通りです。

ここからは記録ではなく記憶で書いているので数字は不確かですが

道端に「フェリー乗り場まで30㌔」という表示板があり時計を見ると10:30でした。私なりに頑張れば予定の便のひとつ前12:40発に間に合う所まで来ていました。
只、この自転車で時速15㌔で2時間走り続けるのは相当な苦行です。相当迷いましたが、帰りの電車(京浜急行)のラッシュ時間などを考えると早ければ早いほど良いとの結論に達し、「頑張る」事にしました。

そこからは時計とのにらめっこでした。海岸沿いとは言いながらそれなりにアップダウンがあり、大嫌いなトンネルも多く(それでも余り恐怖感はありませんでした。)私なりには疾走致しました。「寄ろうかな」と考えていた保田漁港の「ばんや」にも寄らず、金谷直前の北海道黄金海岸を思わせる「隧道・覆道」恐怖の連続も走り抜け、金谷に着いたのは12:20

走行距離 58.7㌔ 時間 3:14 平均時速 18.0㌔
(この平均時速18㌔は特筆モノ、本妻号での本調子の時と同等です)

余裕で間に合いました。ここでは自転車を畳めば人間運賃のみで乗れるのですが、久里浜港から駅までの事を考えると面倒でもあり、別にお金に困っているわけでもないので、490円払ってそのまま積み込み。

12:40 金谷港  出航
13:20 久里浜港 入港

観音崎を右手に観ながら船内で食べたソフトクリームは美味しかったです。

京急久里浜駅までそのまま自走して(10分くらい)、駅下で畳みました。そんなに時間はかかりませんが、好奇の目で見られる事は確かです。

(京浜急行の中です)

快速特急で横浜まで行き、ホームそのままで普通に乗換え仲木戸下車。駅下の高架通路で元に戻し、そのまま帰宅。

15:20頃帰着。

いつもながら我が家に帰るとほっとします。
















0 件のコメント: